便秘薬 市販薬

便秘薬に整腸薬をプラス! ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬 解説

皆さんは、慢性的な便秘に悩んでいませんか?

一般的な便秘薬は、今起きている便秘の症状を改善することができでも、便秘になりにくい体質にまでは改善してくれません

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬は、便秘薬の酸化マグネシウムに、腸内環境を整えて便秘になりづらい体質に改善してくれる乳酸菌が配合されています。

便秘薬の中には、腸を刺激して便を出すタイプの便秘薬もありますが、お腹が痛くなったり、徐々に効きが悪くなってしまうといったデメリットがあります。

酸化マグネシウムは、お腹が痛くなりにくく、クセになりにくい有効成分のため、上記のデメリットがありません

この記事では、慢性的な便秘に悩んでいて体質を改善しながら便秘症状も抑えたい方向けに、ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬の特徴、有効成分、注意点について薬剤師ゆうが解説していきます。

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬の特徴

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬には、主に4つの特徴があります。

  • ヒト由来の乳酸菌とお腹が痛くなりづらくクセになりづらい酸化マグネシウムが配合されている便秘薬である
  • 酸化マグネシウムが水分を集め硬い便を適度に柔らかくし、乳酸菌が腸内環境を整えて自然に近いお通じにしてくれる
  • 便秘だけでなく、便秘に伴う肌あれ、吹出物、頭重、のぼせ、食欲不振(食欲減退)、痔、腸内異常醗酵、腹部膨満などの症状にも効く
  • 5歳からお年寄りまで幅広い年齢で使える

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬は、腸内環境を整えて便秘になりづらい体質に改善してくれるヒト由来の乳酸菌と、お腹が痛くなりにくくクセになりづらい酸化マグネシウムが配合されている便秘薬です。

他の便秘薬と異なり、今起きている便秘だけでなく、今後便秘になりづらい体質に改善してくれる特徴があります。

有効成分の酸化マグネシウムは、腸内から水分を集め、硬い便を適度に柔らかくする作用を持ちます。

そのため、便がスムーズに外へ排出されるのを助けます

また、乳酸菌は、便秘の原因となる悪玉菌のはたらきを弱め、善玉菌が多い腸内環境を作り出します

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬は、便秘だけでなく、便秘に伴う肌荒れ、吹出物、頭重、のぼせ、食欲不振(食欲減退)、痔、腸内異常発酵、腹部膨満などの症状にも効果をしめします。

また、飲む錠数を調節することで、5歳からお年寄りまで幅広い年齢で使用することができる製品です。

ご購入はこちら

created by Rinker
ビオフェルミン
¥3,180 (2024/07/03 20:28:58時点 Amazon調べ-詳細)

【第3類医薬品】ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬 90錠

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬の有効成分

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬には、2種類の有効成分が含まれています。

酸化マグネシウム

腸内の水分を便に集め、便を適度に柔らかくすることで、便をスルッと出しやすくします。

水分を集める性質をもつため、服用時には、普段よりも多めの水を服用することで、効果をより実感しやすくなります。

胃酸の出過ぎによる胸焼けなどの症状を改善するはたらきもあります。

ラクトミン(乳酸菌)

腸内の善玉菌(乳酸菌)の割合を増やすことで腸内環境を整え、便秘になりづらい体質に改善します。

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬の注意点

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬の主な注意点は、以下の4つです。

  • 服用中は普段よりも多く水分をとる
  • 便が柔らかくなりすぎる恐れがあるので、少ない量から開始して、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量する
  • 同時に服用すると、一部の抗生物質やアレルギー薬の効果が減弱することがある
  • 開封後は6か月以内を目途に使い切る

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬に含まれる有効成分酸化マグネシウムは、水分を多く取ることでその効果が高まります

そのため、服用中は普段よりも多く水分をとるようにしましょう。

また、初回の服用量が多すぎると、便が柔らかくなりすぎることがあります。

少ない量から開始して、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量しましょう。

同時に服用すると、一部の抗生物質やアレルギー薬の効果が減弱することがあります。

心配な場合、薬剤師又は登録販売者に相談しましょう。

また、開封後は6か月以内を目途に使い切りましょう。

この記事が皆さんの商品選択の参考になれば幸いです。

ご購入はこちら

created by Rinker
ビオフェルミン
¥3,180 (2024/07/03 20:28:58時点 Amazon調べ-詳細)
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆう

薬に含まれる有効成分オタクで、どのようなメカニズムで薬が効果を示すか勉強することが好きです。 2016年薬学部卒業後、調剤併設型ドラッグストアで薬剤師として勤務しています。 薬を使う必要性や注意事項など、わかりやく紹介していきます。

-便秘薬, 市販薬