難聴児子育て

補聴器装用から1か月

はるぴーが補聴器を付け始めてから1ヶ月が過ぎたので、ブログを書こうと思います。

6月に入り、はるぴーは離乳食デビューをしました。

補聴器も嫌がらずにつけてくれているのでありがたいです。

離乳食デビュー

はやいもので、はるぴーが産まれてからもう5ヶ月半が経ちました。

子どもの成長のはやさには日々驚かされます。

はるぴーは少し前から、我々夫婦が食事をしてる際に、かなり興味を持って見てくるようになりました。

また、よだれやだ液の量も以前より増えたように感じ、スタイもびちょびちょになるようになりました。

また、支えがあればおすわりもちゃんとできます。

これはもう離乳食をはじめてもいいサインだと思い、先週から離乳食をはじめました。

いざ離乳食デビューしようと思っても、なかなか食べてくれなかったという話もよく聞くので、はるぴーもうまく離乳食デビューできるか不安でした。

ただ、用意した離乳食をはるぴーの下唇に持っていくと、上手にごっくんできたので安心しました。

最初は小さじ1杯程度の十倍粥をあげましたが、2週目の今は十倍粥ににんじんペーストをくわえて、小さじ5〜6杯程度離乳食を与えています。

はるぴーは口元にスプーンを持っていくと、身を乗り出して食べてくるほど離乳食の味が気に入ったみたいなので、作りがいがあります。

これから色々な食材を離乳食としてはるぴーに食べてもらい、はるぴーには色んな食材の味を知ってもらいたいです。

絵本の紹介

はるぴーはとても色んなことに興味を持つ子どものため、ついつい新しい絵本を買ってしまいます。

今週も新しい絵本を買ったので、自分たちの備忘録も兼ねて、今回買った絵本を紹介したいと思います。

まんまる まる

created by Rinker
KADOKAWA
¥335 (2024/07/04 01:23:54時点 Amazon調べ-詳細)

まるやさんかく、しかくといった物のかたちの概念を遊びながら学べる絵本です。

カラフルな色使いで、はるぴーも興味津々に絵本をみます。

もぐ もぐ もぐ

created by Rinker
講談社
¥1,100 (2024/07/04 01:23:55時点 Amazon調べ-詳細)

離乳食が始まったタイミングなので、食にまつわる絵本を買いたいと思い購入しました。

かわいい動物たちが、自分たちの好物の食べ物を食べる様子が描かれた仕掛け絵本です。

絵本にはかわいい動物たちがたくさん出てくるので、はやく動物園に連れていって、リアルな動物を見せてあげたいなと思っています。

補聴器を1ヶ月つけて感じたこと

今年の5月に補聴器をつけ始めてから、はや1ヶ月が経ちました。

補聴器の装用を嫌がる子どももいると聞いていたので、長い間補聴器をつけていられるか心配していましたが、はるぴーは比較的長く補聴器をつけれているのでえらいと思います。

寝てるときや寝そうなとき、機嫌が悪くて大泣きしているとき以外は、基本的には補聴器をつけています。

はるぴーが寝ころんでいるときも目が開いているときは補聴器をつけています。

寝ころんでいるときは横向きになっていることが多いのですが、両耳に補聴器をつけているので、下になっている方の耳が痛くないのかなと思うことがあります。

ただ、本人はケロッとした顔で過ごしていますし、耳も赤くなったり型がついたりがなさそうなのでおそらく大丈夫だろうと思います。

他の難聴児を持つ親御さんの話をきかせていただいてると、個人的にはどちらかというと、聴力レベルが軽度、中程度のお子さんのほうが補聴器を嫌がる傾向にあるなと感じています。

実際、はるぴーが何かしらの音に驚いたり嫌がったりするように見えることはほとんどありません。

そのため、そんなに嫌がらずに補聴器をつけられるのかもしれません。

はるぴーに補聴器装用時に死角から話かけても、話しかけられたことに気づいていないようにいつも感じます。

ただ、目はとてもよく見えているように感じます。

少しでも自分の視野に、興味のあるものが入ってくると、顔や目を動かしてじっと見たり、笑ったりしてくれます。

特に動くものに興味を持つようで、よく目で動きを追いかけています。

そのため、音に反応したように見えた場合でも、実際は視覚情報をもとに反応したという場合のほうが多いように思います。

補聴器を継続的に使用することで、少しずつ音に対する反応が出てくる場合があるようですが、今のところ我々夫婦の声掛けに対して反応はないように思います。

反対に、手話で話しかけたときは、手の動きや表情をよく観察して理解しようとしているように見えます。

補聴器はこれからもできるだけ長く使用しながらも、手話や絵本など視覚情報でもはるぴーとコミュニケーションととっていこうと思っています。

補聴器をつけてから半年くらい経って音に反応するようになってきたという方もいるようなので、反応しないからといって焦らず毎日を過ごしていこうと思います。

ちなみに補聴器の電池は、装用から3週間でなくなったので、これからもそれくらいのペースで電池交換になると思います。

ネットでまとめ買いしたものがあるので、しばらくは電池で困ることはなさそうです。

Twitterでは、日々のはるぴーの様子をよりリアルタイムにつぶやいていますので、興味のある方はTwitterのアカウントのフォローをお願いします。

ブログの最新記事をアップした際の案内もTwitterにて行っています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆう

薬に含まれる有効成分オタクで、どのようなメカニズムで薬が効果を示すか勉強することが好きです。 2016年薬学部卒業後、調剤併設型ドラッグストアで薬剤師として勤務しています。 薬を使う必要性や注意事項など、わかりやく紹介していきます。

-難聴児子育て
-, , ,